患者さまとご家族への想い。

身体拘束・抑制0宣言。

身体拘束・抑制撤廃

富家病院では「抑制廃止宣言」を掲げ、
身体拘束及び抑制撤廃を重要な取り組みの1つとしております。

  • ・人としての誇りを尊重し、思いやりのあるケアを行います。
  • ・抑制とは何かを考え、行動いたします。
  • ・抑制を限りなくゼロに近づけるように努めます。
  • ・継続するため、いつでも院内を公開します。
  • ・抑制廃止を地域に広げます。

優れたケアで患者様に安らぎを。。

褥瘡対策

富家病院では、医師、看護師、 栄養士、リハビリスタッフから なる褥瘡委員会が組織され、褥瘡予防に対する重要性を学び、 活動しております。
平成22年3月より、ラップ療法の 第一人者である鳥谷部俊一先生 の指導を受け、当院における褥 瘡発生率、保有数は減少し、
「院内褥瘡発生を『0』とする」 を目標に、『0』記録を維持するよう努めています。

患者様に癒しを、ご家族に笑顔を。

心のケアの取り組み

富家病院では、不安や心配事がある患者様に対し、臨床心理士を配置し、
患者様との面接 や集団精神療法(アートセラピー・イメージ療法)を実施しております。
また、患者様を預けるご家族もきっと不安も多いはずです。
そこで当院は、ご家族がリラックスや交流の機会を提供する目的として
「家族のためのイ メージ療法」
を行っております。

イメージ療法

“イメージ療法”とは、主に身体に意識を向け、呼吸法・イメージ・音楽を取り入れながら、 リラクゼーションやストレスマネージメントを行なっていくものです。 臨床心理士が一緒に行うので、初めての方でも安心して参加できます。 日頃の心配や不安、緊張をほぐし、心身をリラックスさせませんか?

環境対策

富家病院では、サステナブル(持続可能)な社会の実現のために、エコに対する 様々な取り組みを行なっております。地球の環境を壊さず、資源も使いすぎず、 未来の世代にも美しい地球で平和に豊かにずっと生活できる環境を目指します。

例えば、水道水と地下水を利用する2元給水(井戸水プラント)システムでは、 水道水の節約を図るだけでなく、災害が起きた際でも、病院機能の維持に努め、 近隣住民の皆様にも飲料水のご提供を予定しております。 このシステムには地下水を水道水と同等の品質を確保するため、ろ過、殺菌、2 段階で行い、24時間・365日安全管理を行なっておりますので、ご安心ください。

主な取り組み

  • ・空調の適切な温度設定、空調機器の定期的な清掃
  • ・高効率空調機器導入による省エネルギー対策
  • ・適切な照明点灯、消灯
  • ・照明器具のLED化
  • ・廃棄物分別による再資源化への推進
  • ・圧縮機導入による紙オムツの適切な廃棄
  • ・ソーラーシステム導入による節電対策
  • ・井戸水プラント導入による水道水の節約
  • ・環境に優しいエコロジーガーデン設置

1日看護・介護体験

ようこそ、働きやすい職場へ。

「いきなり就職は・・・」「ブランクがあって・・・」
「介護ってどんな仕事なんだろう」「家庭も仕事も両立させたい・・・」
そんなお悩みを持っている方、富家病院の1日看護・介護体験に参加してみませんか?
気になる、是非参加してみたいという方はお気軽にお問合せください。


連絡先:富家病院 看護部長  井口朋子

  • 日程

    随時実施中です。お気軽にお問合せください。

  • 対象(准・看護師)

    学生の方・看護師・准看護師免許取得者

  • 対象(介護士)

    どなたでも歓迎

  • 時間

    10時〜14時

  • 食事

    昼食付き

  • 交通費

    一律で1,000円支給します。(駐車場無料)

  • 内容

    実際に働いているスタッフに付いて見学や体験をします。
    当院では外国の方も多く働いており、多様性を重視し1人1人の個性 を尊重します。
    働く上で不安なこと、どんなところが働きやすいのかなど、些細なことでも何でも相談して下さい。

ホーム > 取り組み